サーチコンソールはブログを始めるならできるだけ早く設置しておいたほうが良いグーグルの無料ツールです。サチコなんて呼ばれてることもあって、なんかこの響きが好きな私です(笑)
サチコは運営者なら知りたい情報が満載なので、データを収集するためにも必ず導入しましょう!
サーチコンソールでできることはたくさんあります。
- サーチコンソールで一体どんなことができるのか?
- どうやって設置するのか?わかりやすい解説記事集
をこの記事では紹介していきますね。
サーチコンソールでは何がわかるの?
サーチコンソールは簡単にいうと自分の記事が何位に表示されているかを知ったり、ブログの問題点を通知してくれたり、記事のインデックスをリクエストしたりと、サイト運営者には必須のツールです。
詳しく一つづつ紹介していきますね!
運営に必須の情報を得る
サーチコンソールを設置すると、その時点から自分のサイトがどんなキーワードで検索されたのか?のデータが蓄積されます。
Googleアナリティクスではどんなキーワードで記事に訪問されたか?がわかりますが、サーチコンソールではそのキーワードでの検索順位やそのキーワードでどれだけ検索結果に表示されたかなどがわかります。
記事に来てくれてた人だけではなく、検索結果に表示された回数などもわかっちゃうんですね。
本当に自分が狙っているキーワードで検索結果に表示されているのか?逆に狙ってもないのに表示されているものがないか。
さらに
- 平均掲載順位
- クリック率
- クリック数
なんかもわかるので
- 順位がそこそこ高く表示されているのにクリックされてない記事
- 掲載順位が低いのにまあまあクリック率がいい記事
も発見することができます。
これによって順位がよくないのか?タイトルがよくないのか?など今後の運営や修正すべき点が見えてくるんです。
ブログを改善していくのには必須のデータです。
どんなサイトからリンクされているのか?がわかる
それから、SEO上に深く関わると言われている被リンク。
サーチコンソールでどんなサイトからリンクを受けているかがわかるようになっています。
最近は昔よりも被リンク効果はないとは言われます。
しかし、実際に良い記事はリンクを貼りたくなりますし、サーチコンソールでも被リンクの数がわかるところからも、わたし的にはやっぱりリンクはあったほうがいいのではないかと思っています。(自作自演はNGですよ!)
- 現状でどれくらいのリンクをもらっているのか?
- どんなところからリンクをもらっているのか?
がわかるので、リンクもっともらうにはどうしたらいいのか?の研究に役立ちます。
インデックスリクエスト「URL検査ツール」
サーチコンソールの機能として、記事のインデックスをリクエストすることができます。
新しい記事を書くとそのうち自然とインデックスはするのですが、
- できるだけ早くインデックスして欲しい
- 変更を早くGoogleに伝えたい
- 逆に記事を削除した場合などに早く検索されないようにしたい
などの場合Googleに自分からお願いすることができます。
インデックスされているかどうか確認し、インデックスされていない場合はリクエストができるのです。
元々はFetch as Googleという機能でしたので、「記事をフェッチします。」とかいう風に表現されているブログなんかもありますね!
あくまでもリクエストなのですぐに反映されることが保証されている訳ではないのですが、ただ待っているより素早いインデックスが期待されます。
サーチコンソールの設置方法
ではどのようにしてサーチコンソールをブログに設置するのかを見ていきます!
サーチコンソールを使うにはまずGoogleアカウントを取得する必要があります。
サーチコンソール開始はこちら
設置方法はこちらのサイトがすごく丁寧に解説してくれています!
とってもわかりやすい記事でありがたいです!
上記記事ではAll in one SEOというプラグインを使った設置方法が紹介されていますが、私がオススメしている無料ワードプレステーマ「Cocoon」をお使いならさらに簡単にサーチコンソールを設置することができるようになっています。
その方法はCocoon公式サイトで手順を確認してくださいね。
まとめ
サーチコンソールは設置してからデータの収集が始まるので、有効な情報が集まるまでに数ヶ月必要です。
そのため早めに設置するのがとても大切!
設置するために少しの時間は必要ですが、一度やってしまえばあとは放置するだけなのですぐにやってしまいましょうね!
サーチコンソールで二つ目以降のサイトを登録する方法はこちら!
コメント