パーマリンク設定は初心者でも簡単!必ず早く済ませてルールを確立しよう

パーマリンク設定 ブログ運営
記事内リンク先に広告が含まれている場合があります。

パーマリンクってなんじゃ?私はブログを始めて数日たった時にこの言葉を初めて聞きました。専門用語で聞きなれない言葉ですよね。

パーマリンクの設定はブログを運営する上でかなり大切な要素です。下手をすれば今までの苦労が水の泡になってしまうことも・・

なのでブログの立ち上げ当初から、パーマリンクは自分なりの設定を必ずしておくべきなんです!

この記事ではパーマリンクについてまとめますね。

スポンサーリンク

パーマリンクとは?なんのこと?

パーマリンクとは記事のURLのことです。下の赤枠の部分を記事作成ごとに設定するのですが、これがサイト内の記事個別の住所のようになります。

パーマリンク

基本的にパーマリンクは一度決めたら変更しないのが鉄則です。その理由はあとでお話ししますが、もし変更することになるのであれば、よく考えた上で、可能な限り早く行います。

どうしてもサイトやブログを作るときは記事作成に目がいってしまいがちで他の設定まで手が回らないことも多いかもしれませんが、このパーマリンクだけは早めに自分なりのルールを決めておき、後から変更することがないようにします。

もしもこの個別記事住所(パーマリンク)が変わったら・・?

パーマリンクが変わったら→グーグルからしたら違う記事とみなされる

記事を書いて投稿し、グーグルに認識されて掲載結果にも反映されているはずの記事が、パーマリンクを変えることによってリセットされてしまいます。

掲載結果・順位上昇までにはある程度の時間が必要となりますし、もしも他の記事からリンクをいただいている場合も無効に・・。

そうなるとこれまでの苦労や記事アップからの期間が水の泡。投稿日がリセットされ新規記事となり全てが一からです。

だからパーマリンクの変更はNGなのです!!!

すでに投稿しているパーマリンクが訳のわからない文字列になっていたら?

とはいえすでに、これまでパーマリンクは何も考えずに記事を投稿してしまっていて、パーマリンクが訳のわからない文字列や数字だけのものだったら変更したくなっちゃいますよね?

しかしちょっと待って!前述の理由から、それは出来るだけ避けなくてはいけません。

しかしながら

意味のない文字列=URLを見るだけでなんの記事なのかわからない

これもよくないのです。その理由を説明しますね。

グーグルではURLについてこう言ってます。

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。

論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。

たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL 自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。

Google の URL 構造ガイドライン | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにすることをおすすめします。ハイフン、アンダースコア、ドメイン構造の使用についてなど、Google が推奨する URL 形式の詳細をご確認ください。

パーマリンクはシンプルかつわかりやすいものにした方が良いと言っていますね。

要は、パッと見て何について書いてある記事なのかがわかる方が良いということです。

少しでも読者のために役に立ちたい記事であれば、パーマリンクもわかりやすくしておくべき。

検索時、あまり見ていないようで見ているこのURL。何か購入しようと画像検索をしている時なども、楽天なのかアマゾンなのか?ショップなのか?などもURLって私も意外と見ています!

訳のわからない文字列は怪しささえ醸し出しているように思えてきます!笑

パーマリンクとはURLのこと。わかりやすいパーマリンクをつけるべきだけど、とはいえ変更するとリセットされてしまう。

後から気づくとどうしようもなくなっちゃうんです(汗)

なので、はじめから記事のパーマリンクは自分でわかりやすく整える!これが正解なのです。

ということでパーマリンクについてまとめると?

  • 途中で変更してはいけない
  • ぱっと見て何について書かれている記事かわかるようにしておいた方が良い

超初期段階でパーマリンクをこれからどう設定していくか?を自分で決めておく必要があることが伝わったでしょうか?

ではどう設定していけばいいのか?設定について次から見ていきますね。

パーマリンクはワードプレスの初期設定から自分なりのルールに変更しておこう!

なんだかややこしい感じに聞こえますが、パーマリンク設定を変更するのはとても簡単です。

2分くらいあれば十分♪

パーマリンク設定

まず、ワードプレス左サイドバーから 設定>パーマリンク設定 に進みます。

パーマリンク

ワードプレスをインストールした段階では、パーマリンクの設定は「基本」になっています。

これではURLの最後が「p=123」みたいな文字列になってしまい、記事内容がパッと見てわからない状態に・・。

わかりやすい、グーグルにも好かれるパーマリンクを意識して、私の場合は

「投稿名」

にしてます。

投稿名にすれば、まず記事タイトルがURLに入りますが、これを変更することができます。

パーマリンク

記事を書いて投稿するときにパーマリンクを変更しなくてはいけませんが、これは記事ごとにできるので慣れてしまえば特に苦にはなりません。

カテゴリ名を入れるのも良い!

読者がサイトを回遊する際、わかりやすいカテゴリ分けは重要です。

カテゴリはSEOにも関係するという話もあるし、できればパーマリンクもカテゴリに沿って設定すると良いと言われています。

色々な記事でもカテゴリと投稿名でパーマリンクを設定すると良いと紹介されています。

/カテゴリ名/投稿名/

のような感じですね。

このようなパーマリンクにしたい場合は「カスタム構造」にチェックをして

/%category%/%postname%

と入力します。すると「・・・/カテゴリ名/記事名/」というURLに設定されます。

ただし、この場合は記事のカテゴリを変更してしまうとパーマリンクも変わってしまうことに・・。

私は後からカテゴリを変更することがあるし、もしかしたら大幅に変更する可能性があることを踏まえ、投稿名だけの設定にしています。

次はパーマリンクを実際に決める際の注意点を紹介しておきますね!

パーマリンクを決める時の注意点

ここまでは設定についてお話ししてきましたが、次は実際にパーマリンクを決める際の注意点についてまとめます。

だらだらと長くしない

あまりに長い文字列ではかえってわかりにくくなってしまいます。

シンプルに、わかりやすいものを意識するようにしましょう。

何を書いてあるかわかりやすくする

先ほどからも、パーマリンクはパッと見てわかるものがいいということはお伝えしてきました。

単語・またはハイフンを使ってパーマリンクを考えましょう。

例として、Macの使い方を伝えている記事だとすると?

  • https://my2103.net/mac/
  • https://my2103.net/how-to-use-mac/

などですね!

日本語にしない

日本語のURLは一見わかりやすいかと思いがちですが、URLには使わないようにしましょう。

日本語のURLは、実際に検索をするときは別の違う形式に変換(エンコード)されて認識されます。一瞬パッとすごい文字列が表示されることがありませんか?あれです。

日本語は世界的に見るとほんの一部の言語。やはり世界で使われている英語を使うようにしてください。

まとめ

「パーマリンク」なんて言葉、私も初めて聞いた時はなんのことか想像もできなかったですが、要はURLのこと。

せっかく投稿して時間がたち、徐々に検索結果の順位も上がってきた時に、このパーマリンクを変更してしまうと全てがリセット状態。

そうならないためにもパーマリンク設定を早めに済ませておきましょう。

SEO上の話でもパーマリンクはシンプルに記事内容がわかるように、とありますがグーグルアナリティクスなどを活用する際に、自分自身でもURLを見てどの記事かわかれば便利です。

ブログを始める段階で、パーマリンク設定も済ませておきましょう。

スポンサーリンク
ブログ運営
MAI*LAB

コメント