ついに審査!アドセンスアカウントを取得する具体的な手順と受けた人の気持ち

アドセンス・アフィリ
記事内リンク先に広告が含まれている場合があります。

審査用ブログに5〜15記事程度投稿したら、いよいよアドセンスアカウントを取得するために審査を受ける申請をしましょう!

当然一発合格を目指しますが、審査に落ちてもまた受けれるので、あまり考えすぎずに申請することも大切ですよ。

スポンサーリンク

アドセンスアカウントを申請する流れ

まずは今一度、アドセンスポリシーに違反した記事や表現がないか?を確認します。

もしかすると思い違いや変更などがあり、知らずにポリシー違反をしてしまっているかもしれません。

そうなると絶対に審査は通りませんので、審査前に改めてチェックするようにしてください。

グーグルアドセンスの規約をここにまとめたから、読んで絶対守って!
グーグルアドセンスを掲載するにあたって、絶対に守らなくてはいけない規約があります。 ・・と言うのは聞いた事があると思うのですが、だいたいわかってるつもりになっちゃってたり、なんとなくダメな事があるんだなー程度でついつい考えちゃうんです(←過...

それから、

  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

この3つも設置しましたか?

アドセンスアカウント審査の基準は公開されていないのではっきりはわかりませんが、ポリシー違反をしていないことはもちろん、プライバシーポリシーや運営者情報、お問い合わせフォームがある方が審査に通りやすいと言えます。

それからサーチコンソール、アナリティクス、サイトマップも設置しましょう。

また、審査に通りやすいブログの作り方もこちらの記事でチェックしてみてください。

<アドセンス審査>記事数以上にチェックして欲しい合格できる書き方!
グーグルアドセンスを使ったアフィリエイトを開始するには、アドセンスアカウントが必要です。そして、アドセンスアカウントを取得するためには審査が必要。 で・・こう言う試験の類はできるだけ一度にスパッと通りたいと思いますよね。 ですが、困ったこと...

これらを確認したら、グーグルにアドセンスアカウントを取得の申請をしていきます。

審査のための手順

アドセンスアカウントの審査申込手続きは簡単です!

審査を申し込もう!

まずは審査申込ページに移動します。

Google AdSense - ウェブサイトを収益化
Google AdSense を使用してウェブサイトを収益化しましょう。広告のサイズは自動的に最適化され、表示とクリックが促進されます。

申込画面に入力していこう!

申込画面が出てくるので、順番に漏れがないように記入していきます。

まずはじめの画面では以下を入力します。

  • 審査を受けたいサイトURL
  • メールアドレス
  • 有益情報メールを受け取るかどうか
  • グーグルアカウント情報
  • 利用規約への同意

これからアドセンスブログを運営する上で使用するので、メールアドレスはいつも使っているものにしましょう。

メールを受け取るかどうかは、どちらでも大丈夫です。

次の画面では以下を入力します。

  • 支払先情報の入力
  • 電話番号
  • SMSで受け取るにチェック

支払先情報は正確に入力しましょう。初めての支払いを受ける前に、グーグルから郵便物が届きます!

電話番号は携帯電話の番号を。次の入力画面に必要な番号を受けとる必要があります。

SMSに送られてきた番号を入力

送られてきた番号を画面に入力します。

審査用コードの確認と設置

SMSの番号を入れたら、審査用のコードが出てきます。

それをブログに設置します。審査の申込ではここが一番ややこしいところ!

画面では<head>〜</head>の間に貼り付けるとか書いていますが、これってhtmlの知識がないと難しいですよね・・。

でも、無料テーマのCocoonをはじめ、有料のテーマであれば審査コードを貼り付ける場所を用意してくれている場合がありますので、確認してみましょう!

コクーンの場合審査コードを貼り付ける場所は?

Google AdSenseの審査(認証)用コードはどこに貼り付けたら良いですか?
Google AdSense登録時に必要とされるサイト認証用のコードを貼り付ける場所の説明です。

簡単に貼り付ける方法・テンプレートファイルに貼り付ける方法どちらも解説されています。

貼り付ける場所が用意されていないテンプレートの場合は?

簡単に記述するためにはプラグインの使用がおすすめです。

アドセンスコードが書かれた画面に記載の通り<head>〜</head>内にコードを貼り付けるためには、テンプレートの編集が必要です。

貼り付けるだけとは言えテンプレートの大元を触るので、知識が浅いままやってしまえば画面が真っ白になったりどこかおかしくなったりで大変なことに・・!

というわけで私はプラグインを使う方法がいいと思います。

使用するのは「Insert Headers and Footers」というプラグインです。

まずは左サイドバー プラグイン>新規追加 からプラグインをインストールします。

 

有効化されると、設定内にInsert Headers and Footersが追加されます。

これで<head>〜</head>内の編集がとても簡単になります♪

設定>Insert Headers and Footers をクリックし、中身を編集していきます。

Settings内の「Scripts in Header」のところに先ほどのアドセンス審査用コードを貼り付け、saveをクリックしたら完了です!

コードを貼り付けたかどうかの確認のチェックをつけて完了ボタンを押しましょう!

これであとは待つだけ!

お疲れ様でした!

これで審査申請は終わりです。あとは審査結果の連絡を待ちましょう!

と言われても、ソワソワしちゃいますよね?みんなはどんな感じだったのか見てみましょう。

みんなの審査はどうだった?

アドセンス審査って、詳しい基準は公開されていません・・審査を受ける立場になると、ここがツラいところでもありますよね。

実際にアドセンス審査を受けた人たちの様子を見てみましょう。

喜びの声

 

だいたい10記事ほど書いてみなさん合格してますね!

でも少ない記事でもいい・むしろ少ない方が良いという方もいました。

少ない記事でも大丈夫?!

私は10記事ほどブログ記事を投稿しておくのが良いと思ってますが、少ない記事でも審査に通過する時もあります!

むしろ多すぎはダメという意見も。確かに多すぎるのはみられる場所が多いのですから引っかかるポイントも多くなりますし、チェックするのに時間もかかります。

しっかりユーザビリティの高い記事が書けるのであれば5記事でも合格している方も多数。

書いても多すぎず15記事までがベストのようです。

https://twitter.com/Kumi_officeMAKO/status/1168679318802710528

https://twitter.com/hitomi_tweet_/status/1130010067304980481

合格しなかったらどうしよう?元気出して!

もし審査に合格しなくても、なんども挑戦可能!

何度審査に不合格になっても諦めないことが肝心ですね!

審査期間ってどれくらいだった?

審査通過までの期間もまちまちのようで・・早くて数時間、1ヶ月以上かかった経験者も。

期間については本当にいろいろです。特に問題がなければ1日。

グーグルさんも都合があるでしょうけど、なるべく早く結果出して欲しいですよね(笑)

これも関係あり?

サーチコンソールに登録したら合格が出たっていう人も!

まとめ

ブログを立ち上げて記事を書いたり申請したり、長い道のりでしたが、審査を受けるという一つの節目を迎えました。

慣れないことを続けてきて一安心してしまうけど、審査中も記事を投稿するのを忘れずに!

そしてもし不合格でも落ち込んで辞めてしまわないこと!

審査は何度でも受けることは可能ですし、記事も修正すればOK。

これまでの時間は無駄にはなりません。

無事アドセンス審査に合格したら、本格運営に入っていきましょう。

コメント