小学校・中学校のPTA活動。やらなくちゃいけないことはわかっているけど、秋ごろから始まる役員選出に毎年どうなるかと心配になっているママも多くいます。
本当はできたら卒業まで避けて通りたいけど、子供一人につき一回はやらなきゃいけない学校も多いです。私の地域の小学校も必ず一人一回です。
でも状況によっては「今は避けたい」って時ありますよね。子供が何人かいると、PTAだけじゃなくていろんなやるべき役員があるから、自分なりの計画を立てたいと私も考えていました。
そして私はPTA本部役員をした経験があり、役員選出の前の調査の段階でいろんな理由をみてきました。
どちらの気持ちもわかるので、今回はPTA役員の断る理由の実態と本部側の考え、断り方をまとめてみました!
最後まで読んでいただくことで、どんな理由でどのようにして断るのかのヒントにしてもらえますよ。
PTA役員を断る理由
まず大前提にあるのが、PTA役員は子供一人につき一回やらなくてはいけないと言う部分。
私の子供たちが通う学校では児童数が少ないために確実に一人一回と決まっているし、絶対に逃れられません。
しなくても良いと言ってしまうと引き受けてくれる人がいなくなるので、児童数の多い学校だったとしてもルール上では一人一回になっていませんか?
仮に役員未経験の場合は、卒業の時に結果的に逃れられてラッキーって感じだと思います。
と言うことは、自分のタイミングに合わないって時はPTA役員の勧誘を断らなくてはいけません。
絶対にやらなくてはいけないルールだとわかっているけど、今は断りたい。それならなるべく正当な理由をつける必要があります。
PTA本部側もやりたくなかった人がやっている場合もありますし、くじ引きにより仕方ないタイミングの場合でPTA役員を引き受けてる場合もあるので、自分勝手な理由になってしまってはだめ。
小学校は狭い世界なので、この「断り方」一つで、変な噂が広まってしまうかもしれない恐れも正直あったりします・・。
ってわけでよくあるPTA役員の断る理由と判断について紹介しておきたいと思います。
下の子を妊娠している
明らかに出産時期はPTA役員のお仕事ができないので、断る理由にはぴったりです。
学校によっては妊娠中もしくは下の子が3歳未満までは免除対象の場合もあったりします。我が家の小学校はないですが・・。
→この理由は明らかに周りがみてもわかりますので、承認される場合が多い印象です。もしPTA役員の打診があったらしっかり伝えましょう。
下の子が小さい
どうしても学校に行く機会が増えるPTA役員。会議もありますし、下の子が小さい場合はお仕事に制限もかかってしまいます。
連れていくと周りに迷惑がかかる可能性もあります。
→ただし、そんな理由だけで・・と言い出すママもいました。実際に小さい子を抱えながら役員を頑張っているママの姿もよく見るので、様子をみながら伝える方がいいと思います。
下の子の年齢によって特例がある場合もありますので、規約をしっかり確認しましょう。
子供の持病・ママの持病
病院にいく時間が多いため、PTA役員は控えたいと言うお願いをする人も多いです。
→しかし、ママの持病は特に証明しづらい部分があります。本当でも疑う人がいるし、逆にPTAから逃れたくて病気と嘘をつく人もいてしまいます。本来なら承認したいところですが難しい部分でもあります。
人に伝えたくない病気の場合もありますし、これを理由にするのであれば慎重に行動した方がいいかも。
もし断れなかったとしても、PTAのお仕事はできることをやればいいので、周囲の人に理解を求めれば大丈夫ですよ。
介護・親の病気
介護をPTA役員の断る理由にする方はとても多いです。
→これまでみてきた中で一番多い断る理由かも。
本部側でみていると、この理由が多すぎて「本当か?」というよりも「介護を理由に特別に扱ってしまうと、役員をしてくれる人が限られてしまう」って感じでした。
毎日介護をしてるかどうかわからないし、介護の合間にできるPTAのお仕事をお願いしたいって結論に至ってました。
引っ越しするかも・・
下の子が小学校になる前に実家のそばに引っ越すかも。転勤になったら引っ越すかも。
それを理由にする場合もありますね。
→これを理由にPTAを断ってるママがいましたが、
「かも」に関してはキリがないので役員選出には残ってもらうし、当たれば引き受けてください。もし決まってから引越しが決まったら代わりの人を探してください。
とバッサリ言われてるのをみたことがあります。
転勤は急に決まる事もあるので、どの役もせめて補欠を決めるべきかな?とは思いました。
でもこの理由を伝えておいて引っ越さない場合は嘘と判断されてしまう事もあるので、不確定なことは断る理由にしない方がいいですね。
PTA会員は強制じゃないですよね?
「PTAは任意団体で強制的に入らされているのがおかしいから役員は断ります。」という理由でPTA役員を断っているのもみたことがあります。
→確かにその通りで、PTA会員そのものを抜けるという選択肢もありますよね。
任意団体なので納得する部分もありますが、PTA会員を抜けるのはそれなりの覚悟が必要なのかなと思います。
学校行事では学校からではなくPTAから生徒に届けるものがあったりします。
PTA会員じゃない人には渡さないのか?渡さないとしたら、仕分けする手間とか色々誰が負担するのか?もらえなかった子供はどう思うのか?かと言って、PTA会員じゃない人に会員と同じように対応するのも、会員からみたらどうなのか?先生はどうしたらいいのか?
などもろもろ問題が・・。
私もPTAに関しては疑問を持っている点もありますが、活動そのものには感謝もしていますし子供のためになるなら、という部分も持っています。子供の立場をしっかり考えて使うべき理由かなって思います。
*
代表的なPTA役員を断る理由をみてきました。
紹介した理由は、絶対に役から逃れられるというものではありません。しかし今やるべきタイミングじゃないなら伝えて理解を求めましょう。
本部側としては、一人特別扱いするわけには行かないという部分があり、理由が本当か嘘か調べる方法もありません。
できれば引き受けてもらってできる部分を役員仲間みんなで乗り越えようという気持ちがあるので、歩み寄ることは必要になる場合もあります。
この点を踏まえて、次は断り方をみていきますね。
PTA役員の断り方
断る理由もさることながら、断り方もとても重要になってきます。選出する側もつらい思いで行動しているからです・・。
PTA役員を今は断るって時には
今年は避けたい理由をしっかり伝えて、申し訳ない気持ちをしっかり伝える
ことが私は大切だと思います。
実際に選出する側になった時、役員仲間がかなり攻撃的に言われてしまったことがありました。
とてもじゃないけど良い印象は受けないし、選出する役に当たっている人も、何か事情があるけどPTA役員を引き受けてます。
役員を出来るだけやりたくないのも事情があるのも「自分だけ」じゃない。そんな意識をもって丁重に断りましょう。
それでも役員が見つからなかった時にはくじ引きなどの方法で決めることになります。これらの断る理由は絶対ではなく、くじ引きを断る理由にはならない事も心に留めておく事も必要な事です。
まとめ
PTA役員を断る理由をまとめてきました。理由だけではなく、断り方も重要です。
みんな同じように事情を抱えて忙しく毎日を過ごしています。もし今年は無理って思っていても、くじ引きになって当たってしまったら気持ちよく引き受けましょう。
気持ちを切り替えて、忙しくてもできることを。無理はしなくていいんです。PTA役員をしなくちゃ経験できないことがあるのも事実ですよ。
*
私は学校行事や役員活動はもちろん、自分や家族との時間を得るために働き方を変えました。
→「<自宅で稼ぐ方法>私が成功した、自分と家族の上手なつなぎ方」
コメント